取扱媒体一覧
MEDIA

【プラン別】バイトルNEXTの基本掲載料金
バイトルNEXTの基本掲載料金を、プランとエリア別に紹介していきます。
プランにはP、PL、D、C、B、Aの6種類があり、プランによって掲載順位や料金が異なります。掲載順位は上位から、P>PL>D>C>B>Aの順です。
また、エリアによっても料金が異なる点も特徴的です。首都圏や都市部の料金が高めで、地方では低めになる傾向があります。
バイトルNEXTの掲載プランは、自社の採用目的や予算に合わせて選ぶと良いでしょう。
首都圏
(出典:公式パンフレットより)
北海道・東北
(出典:公式パンフレットより)
関東・中部
(出典:公式パンフレットより)
近畿・中国・四国
(出典:公式パンフレットより)
九州・沖縄
(出典:公式パンフレットより)
バイトルNEXTのオプションの種類別の料金・機能
オプション名 | 掲載期間 | 料金 |
---|---|---|
エリアリスティング | 1日または1週間 | ・1日:9,000~4,000円 ・1週間:40,000~20,000円 |
エリアリスティング(Rich) | 1日または1週間 | ・1日:11,700~5,200円 ・1週間:52,000~26,000円 |
エリアリスティングNEXT | 2週間 | 26,000~38,000円 |
エリアリスティングNEXT(Rich) | 2週間 | 33,800~49,400円 |
バイトルオールリスティング | 1日または2週間 | ・1日:3,000~6,000円 ・2週間:30,000~60,000円 |
NEXTオールリスティング | 4週間 | 39,000~57,000円 |
(出典:公式パンフレットより)
バイトルNEXTには、求人広告の露出度を高め、広告の内容を充実させるオプションが豊富に用意されています。
「エリアリスティング」とは、求人情報を指定したエリアの検索結果に表示させるオプションです。通常の求人情報は、勤務地のエリアでのみ表示されます。しかし、エリアリスティングを活用することで、勤務地以外のエリアでも求人情報を表示させることが可能です。
「オールリスティング」は、エリア+職種で検索した求職者に対して、求人情報をPR広告として表示するオプションです。
他にも、バナー掲出を含め広告内容を充実させる「Close-up!」「バナープラン」があります。また、「iスカウト」「iアプローチ」を利用することで、求職者に直接アプローチが可能です。
【概要】バイトルネクストとは
バイトルNEXTは、ディップ株式会社が運営する、求人情報サイトです。
大手アルバイト求人情報サイト「バイトル」の姉妹サイトとしての位置づけで2009年(※1)にサービスを開始し、現在は正社員の求人数約60万件(※2)を誇ります。
(※1,2 2023年11月時点 公式サイトに記載)
バイトルNEXTは、アルバイト経験を活かして正社員を目指す求職者を応援することをコンセプトにしています。そのため、アルバイト経験を活かせる求人や、未経験歓迎の求人の掲載が豊富です。
登録会員の半数以上が20~30代であるため、正社員として働くことを希望する若手の人材が豊富と言えるでしょう。
バイトルNEXTの3つの特徴
![]() |
若年層に強く、20代の指示が圧倒的。バイトル掲載連動で潜在層にもアプローチできます!未経験でも働く意欲の高い、社員を目指すユーザーがターゲット。バイトルユーザーの約4割は正社員希望です。 |
![]() |
積極的なプロモーションとSEO施策で集客力に自信キーワードの掛け合わせ検索でも上位表示される総合力の高いサイトです。TVCMやWEB広告など幅広いプロモーションにより幅広い認知度も抜群。様々なターゲットへのアプローチからサイト誘導を強化しています。 |
![]() |
電話応募不通時のSMS通知で応募対応漏れを防止応募時のメール通知によりスピーディな応募対応が可能。電話での応募に出られなくてもメール通知が届くので安心です。 |
バイトルNEXTを活用するメリット
バイトルNEXTを活用するメリットを紹介していきます。メリットを知ることで、より効果的に採用活動を進めやすくなるでしょう。
バイトルにも無料で掲載が可能
バイトルNEXTを活用するメリットは、バイトルにも無料で掲載される点です。
バイトルは、バイトルNEXTの姉妹サイトであり、認知度の高さから多くのユーザーが使用するアルバイト求人情報サイトです。
バイトルNEXTに掲載された求人は、バイトルにも無料で掲載されるため、求職者への露出を大きく増やせるようになります。
バイトルのユーザーの約50%(※)は正社員を希望しています。
(※ 2023年11月時点 公式サイトに記載)
今はアルバイトやパートで仕事を探しており、正社員登用を潜在的に希望している求職者も獲得できる可能性があります。
企業側と求職者側とのミスマッチングが少ない
バイトルNEXTでは、ミスマッチングが少ないこともメリットのひとつです。
バイトルNEXTでは勤務地や職種、給与などさまざまな条件で検索できるため、求職者の希望に合った仕事情報を探しやすいです。
また、動画掲載を標準で利用できるため、求職者に実際の職場の雰囲気や働き方を視覚的に伝わりやすくなります。
これにより、求職者は自身の希望に合った社風を持つ企業を探せるため、入社後のミスマッチングが少なくなるでしょう。
また、バイトルNEXTでは「バロメーター表示」や「マッチ度」などの機能を提供しており、求職者は直感的にマッチングの度合いを知ることができます。
キャンペーンやオプションが豊富でサポート体制が充実している
バイトルNEXTは、キャンペーンやオプションが豊富でサポート体制が充実しています。
定期的に実施されるキャンペーンを利用することで、求人掲載の費用を抑えながらより効果的に求職者へのアプローチができるようになるでしょう。
また、設定エリアでの掲載やスカウトメールなど、オプションが豊富に用意されています。オプションの活用により、求人情報の露出度を高めたり、求職者へ直接アプローチしたりなど、さまざまなアクションが可能になります。
さらに、原稿作成や掲載後の改善提案などサポート体制が充実しているため、求人活動に安心感が持てるでしょう。
【期間限定】バイトルNEXTのキャンペーン一覧
バイトルNEXTでは、求人情報をお得に掲載できるキャンペーンを実施しています。
例えば、バイトルNEXTを初めて利用する企業や久しぶりに利用する企業を対象に割引キャンペーンを実施中です。これを利用することで、最大41%(※)お得にDプランを8週間利用できます。
(※ 2023年11月時点 公式サイトに記載)
キャンペーンの詳細や期間については、バイトルNEXTや代理店の公式サイトを確認すると良いでしょう。
バイトルNEXTの掲載開始までの流れ
バイトルNEXTの掲載開始までの流れは以下の通りです。
・問い合わせ
・ヒアリング
・打合せ
・取材・原稿作成
・原稿確認
・掲載開始
専任の担当者による広告掲載のサポートを受けられるため、求人活動に不慣れな企業でも安心感が持てます。
また、掲載期間中の原稿修正が何度でも無料です。応募状況に応じて求人内容や条件を修正することで、より多くの応募が集まりやすくなるでしょう。
バイトルNEXTの活用がおすすめな企業の特徴
バイトルNEXTの活用がおすすめな企業の特徴について紹介していきます。
バイトルNEXTの利用ユーザーは、20~30代の若年層が中心です。そのため、若手人材の採用を強化したい企業に向いていると言えます。
また、掲載に関するサポート体制が充実しているため、初めての正社員採用の場合にも安心感が持てるでしょう。
バイトルNEXTの料金は、掲載期間やプランによって異なりますが、他の求人サイトと比較すると比較的リーズナブルと言えます。そのため、費用を抑えて求人掲載したい企業にもおすすめです。
バイトルNEXTの評判まとめ
実際にバイトルNEXTを利用した企業からの口コミを一部紹介します。
サービスの導入自体に問題はなく、スムーズに使い始めることができました。ですから、アフターフォローという面で主に助けてもらっています。
引用:バイトルNEXT公式サイト
面接の際にも「動画を見ました」と言ってくれる方は多いです。
引用:バイトルNEXT公式サイト
バイトルNEXTには満足しています。応募の数自体もありますし、来る人材に関しても、こちらが求めている人が来てくれています。
引用:バイトルNEXT公式サイト
バイトルNEXTでは、採用活動のアドバイスや求人掲載後のフォローなどサポートが充実していることがうかがえます。
標準機能である求人動画を活用することで、より多くの求職者の注目を集め、応募数の増加が期待できるでしょう。
バイトルNEXTは幅広い職種や業種の求人を掲載できるため、企業が求めている人材を採用する可能性が高いと言えます。
バイトルNEXTとその他媒体の比較一覧
その他媒体とバイトルNEXTの掲載料金を比較して、下表にまとめました。
媒体名 | 掲載件数 | 掲載料(4週間) |
---|---|---|
バイトルNEXT | 約60万件 | 23,000~660,000円 |
マイナビバイト | 約36万件 | 70,000~800,000円 |
type | 約3,000件 | 350,000~1,000,000万円 |
エン転職 | 約8万件 | 200,000~1,200,000円 |
リクナビNEXT | 約3,500件 | 200,000~1,800,000万 |
(※2023年11月時点 公式サイトに記載)
バイトルNEXTの規模は比較的大きめなため、掲載されている求人数が多いと言えます。
料金は他の媒体と比べると低め設定にされています。地域やプランによっても料金の幅が広く、予算に合わせやすいでしょう。
バイトルNEXTの掲載依頼を代理店にするメリット
代理店を通してバイトルNEXTに求人掲載することで、得られるメリットについて説明します。
求人広告を掲載するまでには、原稿作成を含めたさまざまな業務を進めなければなりません。代理店に依頼することで、求人関係のサポートを受けられるため、負担が軽減されます。したがって、企業本来の業務に集中しやすいでしょう。
また、代理店には求人掲載や採用活動のノウハウが豊富なスタッフが在籍しています。例えばピーアールデイリーでは、求人について10年以上(※)の経験が強みです。
(※2023年11月時点 公式サイトに記載)
そのため、広告の作成や掲載についてアドバイスがもらえるため、採用活動に安心感が持てるでしょう。
バイトルNEXTのサイトデータ
■ メインターゲット / 20代前半~30代前半
■ 男女比 / 男性79.4% 女性20.6%
■ 掲載期間 / 2週間~
バイトルNEXTのよくある質問
バイトルとバイトルnextの違いは何ですか?
バイトルとバイトルNEXTの違いは、求人掲載の対象となる雇用形態です。
バイトルはアルバイト・パートなどの非正規雇用、バイトルnextは正社員・契約社員などの正規雇用を対象としています。
バイトルNEXTに掲載するとバイトルにも連動して掲載されるため、より多くの求職者からのアクセスが期待できるでしょう。
オールリスティングとは何ですか?
オールリスティングとは、エリアと職種で検索した求職者にマッチする仕事情報をPRできるオプションです。
「仕事一覧」「仕事詳細」「応募確認」「応募完了」の4画面に掲載されるため、求人情報の露出度アップが期待できます。
料金はエリアや期間によって異なりますが、3,000~60,000円で利用可能です。
バイトルネクストの掲載期間は?
バイトルNEXTの掲載期間は、2~24週間まで用意されており、エリアやプランによって料金が異なります。
Pプラン・PLプランは2週間から、A~Dは最短で4週間からの掲載が可能です。首都圏の掲載料金は高めで、地方であると価格が低くなる傾向があります。
短期の募集や長期的な人材の確保など、自社の求人状況や予算に合った掲載期間を選ぶと良いでしょう。
バイトルproとバイトルnextの違いは何ですか?
バイトルPROとバイトルNEXTは、対象とする求職者や求人の種類が異なります。
バイトルPROは、以下のような専門職の求人に特化したサイトです。
・医療
・介護
・保育
・美容
・IT・Web関係
一方、バイトルNEXTは、正社員や契約社員の求人を網羅的に掲載しているサイトです。
獲得したい人材の属性や職種によってバイトルPROとバイトルNEXTを使い分けると良いでしょう。